なぜ、突然誰かに嫌われることがあるのか? 他者の気持ちがわかる人ほど… 「共感のミラー効果」と振動レベルの真実

■バイブレーション
したがってエンパスは感情を抑圧しネガティブな反応を見せる人々を避けねばならないのだが、それは“バイブレーション”のメカニズムからも促されるようだ。つまり、異なるバイブレーションを持つ者同士は、同じ場に一緒にいられないのである。
高レベルのバイブレーションで心、身体、精神にポジティブな変化を加えると、よりクリーンでより純粋な存在になることができる。高レベルのバイブレーションを保っていると、低レベルの振動で自分の周囲を覆う必要がある人からは避けられやすくなる。
感情的に落ち込んでいる時に近づいてくる友人知人がいるかもしれない。ひょっとすると彼らは、落ち込んでいるアナタを好ましく感じている可能性もある。もしそうだとすればこうした人々が良き友人であるはずはないだろう。
そしてアナタが落ち込みから立ち直り、より高い振動レベルへと移ろうとした際、彼らはそれを好まずにアナタを再び引きずり下ろし、アナタの内なる光と幸福を打ち消そうとするかもしれない。
それでもより高レベルのバイブレーションに移行することができれば、視覚的に目立つかどうかにかかわらず、人々はその変化に気づく。そして低バイブレーションのネガティブな者を寄せつけなくなる。

足を引っ張られるのは御免被りたいものだが、“エネルギーとバイブレーションを高い状態に保っていれば、ネガティブな人々に嫌われることで関わりを持たずに済むことになる。このメカニズムを理解しておくことでエンパス傾向がある人々の人生はずっと生きやすくなると言えるのだろう。
参考:「Disclose.tv」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊なぜ、突然誰かに嫌われることがあるのか? 他者の気持ちがわかる人ほど… 「共感のミラー効果」と振動レベルの真実のページです。仲田しんじ、同情、エンパス、バイブレーション、共感能力、ミラー効果などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
スピリチュアル最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・疲れた石は呪いにもなる ― 悟り系霊能師が明かす「パワーストーンの真実」
- ・あなたの“宿命数”と“守護龍”の調べ方を伝授!
- ・貧乏からお金持ちへ、負け組から勝ち組へ、一発逆転の裏技を悟り系霊能師が伝授!
- ・隔絶された極寒の地で暮らす「ルイコフ一家」の謎
- ・角由紀子の初単著『引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話』
- ・グーグル社内をカルト信者が侵食中か!破滅型教団の怖い実態
- ・夢をコントロールし「楽しい夢」を見るための超簡単な“2ステップ”を徹底解説!
- ・なぜ米国はカルト殺人鬼、チャールズ・マンソンに今も怯えているのか?
- ・神と“交渉”し、現世に帰還した女性が語る衝撃の臨死体験