2つの異なる時間が重なる「シュレーディンガーの時計」が存在!
2つの異なる時間が重なる「シュレーディンガーの時計」は存在した! 実験で量子力学と相対性理論が融合へ!?
さらに同じく有名な“二重スリット実験”では、細長い窓が2つ並んだ壁に光子を続けざまに発射する実験が行われた。壁本体に当たらず窓(スリット)を通り抜けた光子は“波”としてのふるまいを見せたのだが、その様子を“観察”すると“粒子”のふるまいを見せることが確認されたのだ。つまり光は“波”でもあり“粒子”でもあるという不可解な量子力学的現象がまたひとつ、見つかったのである。
このように摩訶不思議な量子力学の世界ではあるが、では現実に存在する最も正確な時計である2台の原子時計が、“重ね合わせ”や“量子もつれ”の状態にあったとすればどんなふるまいを見せるのか。まさに“シュレーディンガーの時計”とも言える思考実験を今回研究チームは行ったのである。

■「量子力学と相対性理論が融合するまれな機会」
研究チームは“量子もつれ”の状態にある2つの原子時計の、一方を動かさずに設置し、もう一方を毎秒数メートルで移動させることで、アインシュタインの“双子”のように「時間の遅れ」を実際に計測できることを解説している。これまでは理論物理学の思考実験であった「双子のパラドックス」を実際に検証できる可能性を示したのである。
「シュレーディンガーの猫」の思考実験で説明されているように、原子が単に一度に2つの状態にあるのではなく、実際には状態の経年変化が異なっているという。「それは“シュレーディンガーの時計”のようなものです」とスミス氏は語る。つまり“生きてもいれば死んでもいる”ネコは、歳も違うことになる。極端に言えば、生前の若い頃のネコと老衰死後のネコが同時に存在していることにもなるのだ。
オックスフォード大学の物理学者で、今回の研究に関与していないかったヴラトゥコ・ヴェドラル氏は、このアイデアにより、相容れないことで悪名高い2つの物理学分野である量子力学と相対性理論が融合するまれな機会が得られると言及している。
「実際には、量子力学の重ね合わせの原理を、相対性理論の時間の遅れの概念と組み合わせることができます。これはまさにアインシュタインの“双子”ですが、現在は同じシステムに適用されています。それが“ひねり”です。アトムは開始時と同じ位置に戻ってくるので、最終的な状態は本当に素晴らしいものですが、内部的には2つの異なる時間を感じています。それは、歳をとることと若いことの重ね合わせです」(ヴラトゥコ・ヴェドラル氏)
関連記事
- 人気連載
【最新・新型コロナの正体】やはり生物兵器か…中共に回答迫る! 菅とビル・ゲイツとワクチンの関係、米国務省の極秘情報…ケロッピー前田が徹底解説!
「パンデミック到来に備えよ!」と、2015年にビル・ゲイツは...
- 人気連載
1月25~31日「今週アナタを襲う絶体絶命のピンチ」がわかる4択占い!! 仕事ミス、挫折、低評価… Love Me Doが回避法を伝授!
■2021年1月25日~31日「今週の不幸を回避し、運命...
2つの異なる時間が重なる「シュレーディンガーの時計」は存在した! 実験で量子力学と相対性理論が融合へ!?のページです。量子論、時計、仲田しんじ、アルベルト・アインシュタイン、相対性理論、シュレーディンガーの猫、双子のパラドックスなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月26日は銀行員12名が毒殺された「帝銀事件」が起きた日!
- 超海外
- 1発1200円、中国最貧地帯の中国人売春婦(21)にインタビュー!
- 超科学
- 【速報】ファイザーワクチン接種開始後、ジブラルタルで53人死亡
- 超異次元
- 【実録】西城秀樹からのメッセージを昨年、日本人は受信していた!?
- 芸能
- 説明責任を果たさず逃げ回る小室圭さん
- 超刺激
- 銃で撃たれても止まらない“最凶の暴走男”出現!
- 超ART
- 1月23日はノルウェーが産んだ異能の画家・エドヴァルド・ムンクが死亡した日!
- インタビュー
- 「透明人間に17年間も命を狙われている」彫刻家インタビュー
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 宇宙人“濃厚接触者”たちが衝撃体験を暴露!ケンコバ×TOCANA番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!