世界で最もミステリアスな食物「マナ」とは? 空から降る“天使のパン”の謎
■“タマリスク説”と“地衣類説”
聖書にはマナはイスラエルの民が砂漠で飢えないように神から送られた食糧であるという以上の説明はなく、マナが何であったのかは聖書の教義的には重要なことではないとされている。
しかし一部の研究者たちはマナの正体の追及を止めなかった。 自然界のものの中に、マナに似たものがあるのかそれ特定しようと試みたのである。そしてある専門家はタマリスク(ギョリュウ)の樹脂であると指摘している。
20世紀、シナイ半島に住むアラブの商人たちは、タマリスクの木の樹脂を「天国のマナ」と呼んで販売していた。シナイ半島南部にはタマリスクの木がたくさんあり、その樹脂はワックスのように見え、太陽光に当たると溶けて採取が容易になった。
樹脂には芳香があり、蜂蜜のような味わいでありマナの特徴とよく似ていることから、一部の学者たちはタマリスクの樹脂がマナである可能性があると解釈したのである。
しかしタマリスクの樹脂は主に砂糖でできており、イスラエルの民が40年間生き残るための食糧としては栄養が偏り過ぎているといえる。またパンやケーキを樹脂で作るというのはきわめて難しい。
さらにタマリスクの木の樹脂は6月と7月にしか採取できないといわれており、また多めに採って一晩保存したとしても腐ることはない。こうしたことから、“タマリスク説”は却下されたのだ。
ほかの何人かの研究者は、イスラエルの人々に提供されたマナは一種の地衣類(lichen)であったと信じているようだ。

地衣類は菌類のうちで藻類を共生させることで自活できるようになったものであるが、聖書には地衣類の落下についてのいくつかの記述が確かにあるのだ。これにより、研究者たちはマナが確かに地衣類であると胸を躍らせたのだが、しかし地衣類の特徴もまた旧約聖書のマナの特徴とは一致しているとはいえない。
これまでのところ自然界でマナに該当するものはなく、タイムマシンに乗って旧約聖書の時代に戻り、唯一マナを口にしたことのあるイスラエルの民に聞くしかないのだろうか。
もしこの時代の人類にエイリアンの関与があったとすれば、彼らエイリアンによって提供された“完全栄養食品”であったのかもしれない。イスラエルの民を救った謎の食べ物、マナについて今後何か新たな動きないか引き続きチェックしていきたい。
参考:「Ancient Origins」ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊世界で最もミステリアスな食物「マナ」とは? 空から降る“天使のパン”の謎のページです。イスラエル、ユダヤ人、旧約聖書、出エジプト記、マナ、タマリスク、地衣類などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
スピリチュアル最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・“2度死んだ”女性が語る死後の世界
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・神様を“上に置かない”生き方とは? 車のトラブルから人間関係まで… 悟り系霊能師が教える「神界との付き合い方」
- ・7時間死の縁を彷徨った女性が語る衝撃の臨死体験
- ・臨死体験で“神の手”を授かった元空軍兵 ― 祈ると現れる“聖痕”の謎
- ・疲れた石は呪いにもなる ― 悟り系霊能師が明かす「パワーストーンの真実」
- ・上祐史浩が激白、麻原の嘘とオウムの裏取引(インタビュー)
- ・サインを挟んで高音質に? 音響機材の謎
- ・心停止で死の淵へ… 一度“死んだ”看護師が垣間見たものとは
- ・角由紀子の初単著『引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話』