「もうすぐ日本は核保有国に」2022年の預言
「もうすぐ日本は核保有国になる」「プーチンが急病で…」世界のVIPが信頼する超大物サイキック“2022年の預言”に戦慄!
我々は今、究極の「一寸先は闇」時代にある。誰もが確かな言葉で救われたいと願う――そんなとき、人々はジュディ・ヘブンリーのような預言者を待望するのだ。
ジュディはロサンゼルスを拠点に、世界中を飛び回る人気サイキック兼スピリチュアル・カウンセラーとして知られる。ロイヤル・ファミリーから元大統領をはじめとする国家元首、ハリウッドスターまで、絶大な信頼を寄せている。CBSやCNN、BBCにもしばしば登場し、クライアントの恋愛やキャリアの悩みに真摯に向き合い、たとえ愛する人が彼岸へ旅立った後でも相談可能というから心丈夫だ。
今回、ジュディは2022年に「何が起こるか」詳しく見通している。さぁ、Let’s check it out!

●アメリカ
バイデン大統領は米経済を回復させるが、下半期に健康悪化
連邦政府関係機関でペーパーレス化
シカゴで大規模火災が発生し、甚大な被害
Amazonが一般消費者向けセキュリティ啓発プログラムを無償提供
ジェフ・ベゾスまたは他の大企業がCNN買収、大改革が行われる

●イギリス
ジョンソン首相ではなく、グラハム・ブレイディ卿(保守党)が政治を牽引
ハード・ブレグジットによるイギリスの成長終焉の可能性あり
国内で新規に作られる鉄道車両は、燃料が水素エネルギー
●ヨーロッパ
アイルランド共和国がEUから離脱
フランス大統領選はマクロン氏が連勝

●ロシア
プーチンはウクライナの独立国家を破壊
しかし、急病で倒れ、国内でクーデター発生
●アジア、オセアニア
日本が核兵器国になる
ニュージーランドで、6月の「マオリ族の新年」を祝日制定

●第94回アカデミー賞(3月28日開催)
作品賞:『パワー・オブ・ザ・ドッグ』または『ベルファスト』
国際映画賞:『ドライブ・マイ・カー』
主演男優賞:ウィル・スミス
主演女優賞:クリステン・スチュワートまたはニコール・キッドマン
●英国王室
エリザベス女王の健康不安により、サセックス公爵夫妻が王室と和解。女王はこれを歓迎
6月のプラチナジュビリー以降、女王は多くの職務を息子チャールズ皇太子に譲る
その後、宮殿内で転倒、入院することで、エリザベス女王の治世は終焉を迎える
チャールズ皇太子が王位継承した場合、コスト削減のため、フルタイムで働く王族を直系尊属に限定

●セレブリティ
パリス・ヒルトンと新夫の間に男の赤ちゃん誕生
アデルがラスベガスの「シーザーズ・パレス」ホテルで完売公演。下半期に婚約発表
ジミー・カーター元大統領、元ローマ教皇ベネディクト16世に訃報の可能性あり
いかがだろうか。幸い、日本が沈むとはどこにも書かれていない。それだけでも、めっけもんじゃないか。今はただ、良いことだけ当たってほしいと願うしかない。
参考:「Judy Hevenly」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.01.15 14:00歴史・民俗学アートの題材となった死体写真…アラーキーからマニアしか知らない写真家まで! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2022.12.31 17:00歴史・民俗学小池百合子が中国利権屋になった理由とは? 中国産太陽光パネルで都民税増税&地価暴落の恐れ=ジェームズ斉藤
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@Jame...
2022.12.21 17:00日本2023年を人生激変の年にする開運・波動グッズ4選! 願いが叶うクリスタル、財運が向上する八卦鏡、高波動プラチナフォトン
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.01.20 13:00占い・開運「もうすぐ日本は核保有国になる」「プーチンが急病で…」世界のVIPが信頼する超大物サイキック“2022年の預言”に戦慄!のページです。サイキック、核武装、スピリチュアル、予言、2022年、ジュディ・ヘブンリーなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで