人工甘味料は大腸がん・糖尿病リスクを高める恐れ 背後に政治家や利権が存在か?
2022年8月19日の学術誌「Cell」にイスラエルのワイツマン科学研究所の免疫学者のエラン・エリナブ氏らによる論文が掲載された。それによると、「人工甘味料は人間の腸内細菌の働きに悪影響を与え、食後に血糖値を下げにくくする可能性がある」「腸内フローラ(腸内細菌叢)が崩れて、場合によっては慢性的な腸の炎症や大腸がんにつながる」という。
血糖値が高くなれば、糖尿病、心血管疾患、慢性腎臓病などを発病するリスクは高くなる。
また、腸内細菌は病原体から身を守ったり、免疫系をサポートしたりする役割を担っていて、腸内細菌のバランスが崩れると免疫機能が弱まる。
かねてより、人工甘味料が糖尿病を誘発する可能性が疑われており、マウスで実験した論文が発表されていたが、ヒトでの研究は画期的といえるだろう。

今回の研究は過去に人工甘味料を摂取したことのない120人の被験者に人工甘味料(サッカリン、スクラロース、アスパルテーム、ステビア)のうちいずれか1つを2週間摂取してもらって経過を観察した。
すると、個人差はあるが、被験者の多くが、2週間以内に腸内フローラのバランス・機能が崩れ、血糖値も上がっていたのだ。特に、サッカリン、スクラロースを摂取した被験者の中には過剰なブドウ糖を適切に処理・貯蔵できていない「ブドウ糖不耐症」になった者もいたという。
なぜ、人工甘味料が腸内フローラのバランスを崩し血糖値を急上昇させるかというと、「人工甘味料はカロリーがほぼゼロに近いが、一部の腸内細菌にとっては栄養源となる。それらが増殖して、腸内フローラが崩れる」という。
というのも、天然の糖質は体内で消化されて、内臓の働きを助けるエネルギー(カロリーとして測定される)を生み出すが、人工甘味料は体内では代謝されにくく、腸内に残留してしまうのだ。
今回の研究についてアディクションカウンセラーの藤永マキ氏は次のように話す。

「甘味度が砂糖の数百倍〜数万倍ある人工甘味料はコストが非常に安価になるため加工食品でも広く使われています。日本は現在、人工甘味料として、サッカリン、アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムK、ネオテーム、アドバンテームなどが認可されていますが、製造過程で使われる薬剤含め、安全性や危険性は歴史的にまだまだ未知だと言えるでしょう。
人工甘味料は薬物や砂糖と同じように、脳内でドーパミン等に合成され興奮、高揚、幸福感を生み出す極めて依存性が高いものがあります。特に、成長過程にある子供の脳への影響をぜひ考えてもらいたいと思います」(藤永氏)
また、東京都町田市に大吉漢方メル薬局の代表、大内拓一氏も警鐘を鳴らす。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊人工甘味料は大腸がん・糖尿病リスクを高める恐れ 背後に政治家や利権が存在か?のページです。糖尿病、大腸がん、利権、人工甘味料などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・脳から18cmの「生きた虫」! 数年前の“生食”が招いた悪夢の正体
- ・“反重力装置”「ディーンドライブ」の謎
- ・専門家が断言「ダイアナ妃は死ぬはずではなかった」
- ・未来を言い当てたSF小説10選!
- ・山奥に現れた「巨人の扉」の正体とは?
- ・1万2000年前、超古代文明は「彗星衝突」で滅んだのか?
- ・飛行機をわざと墜落させ判明した「一番安全な席」
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・マーク・ザッカーバーグ、マーク・ザッカーバーグを訴える
- ・ニュース生放送中に“謎の手”が出現!キャスターも戦慄
- ・「9月は地震の月になる」カリスマ予言者が警告!
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・札幌の80代女性が100万円詐欺被害!「宇宙規模」のロマンス詐欺
- ・帝国と共に消えたロストテクノロジー、伝説の兵器「ギリシア火」