世界初の“脱絶滅”成功!氷河期のオオカミ「ダイアウルフ」が現代に蘇る!

世界初の“脱絶滅”成功!氷河期のオオカミ「ダイアウルフ」が現代に蘇る!の画像1
画像は「Daily Mail Online」より

 1万2千年前に地球上から姿を消したとされる伝説の大型オオカミ「ダイアウルフ」。その巨大で力強い姿は、人気ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』でも描かれており、記憶に残っている人もいるかもしれない。そんなダイアウルフが、現代の科学技術によって再びこの世に生を受けたという驚くべきニュースが飛び込んできた。遺伝子工学企業「コロッサル・バイオサイエンス(Colossal Biosciences)」が、世界初となる動物種の「脱絶滅(de-extinction)」に成功し、3頭のダイアウルフの子狼を誕生させたと発表したのだ。

氷河期の覇者、ダイアウルフとは?

 ダイアウルフは、かつて北米大陸や南米大陸に広く生息していた大型のイヌ科動物だ。現生のハイイロオオカミよりも最大で25%ほど体が大きく、頑丈な顎とわずかに幅広の頭、そして厚い毛皮を持っていたとされる。馬やバイソンなどを主食とする「超肉食動物」だった彼らは、最終氷期の終わりに姿を消した。その原因は気候変動による獲物の減少や、人類による狩猟などが複合的に影響したと考えられているが、正確な理由は未だ謎に包まれている。

甦らせる技術:化石DNAと最先端ゲノム編集の融合

 Colossal Biosciences社は、この失われた種を現代に蘇らせるため、驚異的な技術を駆使した。まず、オハイオ州で発見された約1万3千年前の歯と、アイダホ州で発見された約7万2千年前の内耳骨という、二つのダイアウルフの化石から古代DNAを抽出。最新の技術を用いてその遺伝情報を解読し、再構築することに成功した。これは、これまで利用可能だったダイアウルフのゲノム情報の500倍以上もの詳細なデータを得る画期的な成果だったという。

 次にダイアウルフに最も近縁な現生種であるハイイロオオカミのゲノム(全遺伝情報)をベースに、ダイアウルフ特有の遺伝子情報を「編集」によって組み込んだ。これは、CRISPR(クリスパー)などの最先端遺伝子編集技術を用いて、失われた古代の遺伝子を現代の近縁種のDNAに“書き込む”作業だ。

世界初の“脱絶滅”成功!氷河期のオオカミ「ダイアウルフ」が現代に蘇る!の画像2
Image by Miroslaw Miras from Pixabay

 同社のCEO兼共同創設者であるベン・ラム氏は、これを映画『ジュラシック・パーク』とは逆のアプローチだと説明する。「我々はマンモスのDNAの穴を埋めるのではなく、失われたマンモスの遺伝子をアジアゾウに組み込もうとしているのです」。(同社はマンモスの脱絶滅も目指している)

 こうして作られた「ダイアウルフ化」された細胞核を、ドナーの卵細胞に移植。作成された胚を代理母(おそらくハイイロオオカミ)の子宮に移植し、異種間での妊娠・出産に成功した。

 2024年10月、こうして3頭の健康なダイアウルフの子狼が誕生。彼らにはローマ建国神話の双子と『ゲーム・オブ・スローンズ』の登場人物にちなんで、「ロムルス」「レムス」「カリーシ」と名付けられた。現在、子狼たちは米国内にある2,000エーカー以上の広大な保護区で元気に育っているという。

「脱絶滅」が拓く未来:科学、保全、そして生命への新たな関与

 ダイアウルフの復活成功は、単に失われた種を蘇らせたというだけでなく、「脱絶滅」という技術体系全体が実現可能であることを示した点で、非常に大きな意味を持つ。Colossal社の科学顧問であるクリストファー・メイソン博士は、「ダイアウルフの脱絶滅と、それを可能にした一連のシステムは革新的であり、人類による生命管理の全く新しい時代の到来を告げるものです」と語る。

 この技術は、ダイアウルフだけでなく、現在絶滅の危機に瀕している他の多くの動物たちを救うためにも直接応用できる可能性があるという。「これは科学と保全、そして生命の維持の両方にとって、遺伝子工学における並外れた技術的飛躍であり、現存種と絶滅種の両方を保護するためのバイオテクノロジーの力を示す素晴らしい例です」とメイソン博士は強調する。

世界初の“脱絶滅”成功!氷河期のオオカミ「ダイアウルフ」が現代に蘇る!の画像3
画像は「Daily Mail Online」より

 Colossal社は、ダイアウルフに続き、2028年末までにケナガマンモスの最初の子供を誕生させることを目標に掲げている。すでにマンモスのゲノム解読や、様々な細胞に分化できる象の幹細胞(多能性幹細胞)の作製にも成功しており、計画は順調に進んでいるという。

 絶滅した種を現代に蘇らせる「脱絶滅」。それは、生命に対する人類の関与を新たな段階へと引き上げる、壮大な試みだ。倫理的な議論や生態系への影響など、乗り越えるべき課題は多い。しかし、失われた過去を取り戻し、未来の生物多様性を守るための強力なツールとなる可能性も秘めている。ダイアウルフの遠吠えが再び大地に響き渡る日は、もう遠くないのかもしれない。

 遺伝子編集と古代DNA解析の飛躍が、かつて失われた生命を取り戻す。そんな時代が本格的に始まろうとしている。

参考:Daily Mail Online、ほか

関連キーワード:, ,
TOCANA編集部

TOCANA/トカナ|UFO、UMA、心霊、予言など好奇心を刺激するオカルトニュースメディア
Twitter: @DailyTocana
Instagram: tocanagram
Facebook: tocana.web
YouTube: TOCANAチャンネル

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

世界初の“脱絶滅”成功!氷河期のオオカミ「ダイアウルフ」が現代に蘇る!のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで