認知症患者も音楽だけは忘れない! 懐メロで記憶改善へ!
認知症患者も音楽の記憶だけは失わないことが判明! 懐メロで記憶が劇的回復…!
この曲を聴くとあの時のことを思い出す、という“懐メロ”が誰しもいくつかあるのではないだろうか。音楽に関連する記憶は実に強固に我々の脳に染みついていることが最新の研究で報告されている。なんと、認知症を発症しても音楽にまつわる記憶は消えていないというのだ。
■認知症患者の記憶を呼び覚ます“音楽の力”
懐かしい記憶に結びついた曲もあれば、聴くとなぜか心地よくなるサウンドもある。
どういうわけか聴き惚れてしまうサウンドは最近ではASMR(Autonomous Sensory Meridian Response)と呼ばれていて、YouTubeなどでも多くの「ASMR動画」が投稿されている人気コンテンツだ。ASMRを聴く心地よい体験は“脳のオーガズム”であるとも言われているほどだ。
また映画『ロッキー』のテーマ曲に代表されるような“アガる曲”や行進曲には、行動を促したり発奮させたりする力もある。朝の出勤前に決まった曲を目覚ましついでに聴く習慣を持つ人も少なくないだろう。

このように人の感情に直接働きかける“音楽の力”は実にパワフルなのだが、最新の研究では音楽を聴いて活発になる脳の領域は、たとえアルツハイマー病を発症しても衰えないことが報告されている。
米・ユタ大学の放射線学者、ジェフ・アンダーソン准教授が率いる研究チームが「The Journal of Prevention of Alzheimer’s Disease」で発表した研究では、高齢者のアルツハイマー病の治療と症状の緩和に音楽がきわめて有効に活用できるという指摘がなされている。
研究チームはアルツハイマー型認知症の診断を受けた17人の患者を対象に、それぞれの好みの音楽を聴いている時の脳活動をfMRIでモニターする実験を行った。
研究の結果、好みの音楽を聴いている時の実験参加者は、アルツハイマー病の初期段階では損傷が見られず、記憶に関わるとされている補足運動野(supplementary motor area)が活性化していることが突き止められたのだ。

また、好ましい音楽からの刺激を受けることで、脳の皮質間と、皮質と小脳のネットワークの機能的結合性が広範囲にわたって増加し、脳機能が一時的に向上していることも判明した。そして研究チームはアルツハイマー病患者において、音楽が脳のネットワーク機能の改善に役立つと結論づけている。“音楽の力”は我々が考えている以上のポテンシャルを秘めているようだ。
関連記事
- 人気連載
【インタビュー】数年以内に数百万人が脳改造!? 猿の脳とコンピュータの接続成功…映画『ホムンクルス』の背景と先取りする未来!ケロッピー前田が徹底解説!
「パンデミック到来に備えよ!」と、2015年にビル・ゲイツは...
- 人気連載
猛毒キノコ御三家も発表! 「毒キノコ」を平気で食べる恐ロシアのキノコ料理&毒キノコの恐怖を亜留間次郎が徹底解説
【薬理凶室の怪人で医師免許持ちの超天才・亜留間次郎の世界征服...
- 人気連載
遠隔エネルギーを送ることができる「サイキックキューブ」が万能すぎる! “波動処理の天才”が作った究極の波動商品とは?
不思議ジャーナリストの広瀬学氏は、科学では解明できないこの世...
認知症患者も音楽の記憶だけは失わないことが判明! 懐メロで記憶が劇的回復…!のページです。音楽、医療、認知症、記憶、仲田しんじ、ASMR、アルツハイマー病などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 【インタビュー】数年以内に数百万人が脳改造!? 猿の脳とコンピュータの接続成功
- 超海外
- ワクチン接種で変異株感染率が8倍に
- 超科学
- ワクチン接種で変異株感染率が8倍に
- 超異次元
- 「宇宙人解剖フィルム」は100%本物、8つの理由
- 芸能
- 学業で脱退した国民的アイドルグループ元メンバーXに薬物疑惑
- 超刺激
- ミャンマーで執行された中国人強盗団3人の処刑映像
- 超ART
- 古代人は「幽体離脱」しながら壁画を描いていた!?(最新研究)
- インタビュー
- 元・韓国スパイの人気占い師「四柱イさん」が的中の秘密を暴露
- イベント
- 東大美術教授が送る「日本現代美術概論」イベントが凄い!
- TV
- 釈由美子が世界進出!! トカナ配給映画『ロックダウン・ホテル/死霊感染』予告編解禁
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕