「本当に怖い村・エリア5選」吉田悠軌が徹底解説!事件、犬神、裏S区…「日本で1番やばいエリア」も発表!
3、裏S区(九州某所)
――この2つ以外に、有名なやばい土地はありますか?
吉田 「犬鳴・杉沢」以降は、元となる場所がない伝説が流行してきます。「ことりばこ」も島根あたりが発祥かもしれないけど不明ですし、「くねくね」や「八尺様」も長野県かな…とかはありますけど、特定できない。
その中で唯一特定できるのが「裏S区」という都市伝説です。
“投稿者の男が高校生で、九州の「裏S区」出身。投稿者はクラスメイトAからいじめを受けている。いじめの内容は「爆笑しながら殴られる」というもの。つらい日々を過ごしていると、ある日突然Aが学校に来なくなる。なぜかというと、「投稿者の方が怖いから」だと言う。なぜか投稿者がいじめた側になっているのだ。その後、投稿者が偶然マンションの飛び降り自殺を目撃したことで、周囲で怪奇現象が多発。Aの家族などにも会うことになっていく。そうしているうちに、Aは実は「投稿者に取り憑いた幽霊を祓おう」としていたということが判明する。Aの一族が住む裏S区は「霊能力をもつ人々」が集まる地域で、悪霊と遭遇した時、“マウントさないため、“お前らなんて怖くないっていう意味で笑う”のだということを知る。裏S区のお葬式でもみんなが笑っているそうだ――“
吉田 これはネット怪談の中でも特殊で。ネットに書き込まれた話に出てくるお葬式の斎場や、バス停、精神病院など、語られる特徴はそっくりそのまま実在しているんです。だからすべて場所も特定できる。僕も行きましたが、間違いなく九州の某所がモデルとなっています。ただ、内容はまったくの嘘で、差別的な地域でもないし、殴る風習もないし、「裏S区」的な要素は全くない地域なんです。だから、すべて創作。
でも、私が実際に調べてみると、怪談的要素は少しだけあることはわかりました。その地域に「七つ石」というスポットがあるのですが、その周辺にもともと「山城」があったらしいんです。この「山城」が攻め落とされた時、最後まで抵抗した7人の弔いとして小さい石塔が7つ建てられていて。それが「七つ石」なんですけど、実際に「七つ石」がある道のカーブは本当に交通事故が多くて「魔のカーブ」と呼ばれているらしいんです。まるで「八つ墓村」みたいですよね。
――地元でも有名な心霊スポットだったりするのでしょうか?
吉田 いいえ、全然ですし、ネット怪談の内容とも直接結びついてないんですが、この物語を作った本人は知っていたのかもしれないなあ、という。当時、ネット怪談を書き込んでいた人って、作家志望の人とかも結構いて、歴史とかよく調べていましたからね。
ということで、杉沢・犬鳴以降、全くモデルが特定できなかったネット怪談の中では、唯一特定できるという意味で、特殊な伝説「裏S区」でした。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊「本当に怖い村・エリア5選」吉田悠軌が徹底解説!事件、犬神、裏S区…「日本で1番やばいエリア」も発表!のページです。吉田悠軌、杉沢村、犬鳴村、裏S区などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
心霊最新記事
人気記事ランキング更新
- ・ニュース生放送中に“謎の手”が出現!キャスターも戦慄
- ・戦慄の心霊映像!“いわくつき”の乳母車がひとりでに動き出す
- ・脳科学者が明かす「亡き夫と毎日対話する方法」
- ・愛らしいラブブ人形は悪魔だった!?
- ・人体を侵食する呪物「かんひも」とは?
- ・世界で最も有名な心霊写真の一つ「クイーンズランドの赤ちゃんの幽霊」
- ・監視カメラは見た!男性が“忽然と消える”決定的瞬間
- ・亡き母ダイアナ妃とヘンリー王子の“霊界通信”
- ・世界の不思議な写真10!
- ・大阪の“首吊り廃墟”でトンでもない恐怖体験!
- ・トランプ大統領“生成AI説”が浮上か!?
- ・危険な現実逃避「リアリティ・シフティング」とは
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・「時間そのものが消滅する日」と、宇宙の“思ったより早い”終わり方
- ・マーク・ザッカーバーグ、マーク・ザッカーバーグを訴える
- ・ニュース生放送中に“謎の手”が出現!キャスターも戦慄
- ・「9月は地震の月になる」カリスマ予言者が警告!
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・札幌の80代女性が100万円詐欺被害!「宇宙規模」のロマンス詐欺
- ・帝国と共に消えたロストテクノロジー、伝説の兵器「ギリシア火」