シーシェパードらに標的にされる太地町「くじらの博物館」に潜入! セミクジラの200キロ睾丸も発見…村田らむ取材!
ちなみに太地町はとても気持ちが良い街だった。漁港に立つと、漁港と山と海が一望できる。まるで絵に描いたような絶景だ。
鯨の骨で作った鳥居がある『えびす神社』、クジラ漁が始まる前の1590年に建造された『飛鳥神社本殿』、海を一望できる岬にある『岬神社』『金刀比羅神社』と興味深い神社も多い。
『落合博満野球記念館』もあって、博物館好きの僕としてはとても行きたかったが(野球好きではない。あしからず)、時間の都合で行けなかった。次回来た時はぜひ足を運びたい。
港にある『太地漁協スーパー』ではクジラ肉を売っていた。『花ゴンドウのウデモノ(太地産)』という商品を売っていたのを見て
「うで? 腕かな? ってクジラに腕とかないよなあ」
などと言ってたら、通りがかりのおばさんが
「内蔵を茹でたモノだよ」
と呆れた顔で教えてくれた。
そして今日も『くじらの博物館』に入館した。館の外にある、入り江に作られたプールでイルカショーとクジラショーが開催されるのだ。その前には、シロナガスクジラの骨格の模型が設置してあり、とてもカッコいい。
僕は水族館大好きなので、イルカショーは何度も見たことがある。ただその中でもかなりクオリティーが高いショーを見ることができた。
飼育員とイルカの息もピッタリだったし、プールも広いのでジャンプや水面ウォークの技ものびのびとできているように感じた。
そしてショーの後、300円を払うとイルカのボディにタッチできる企画があった。なんだかストリップを見た後に、チェキを買うみたいな感じだな……とか思う。
僕は基本的に動物を信じていないのであまり近寄りたくなかったが、藤倉さんが
「触りたい!!」
というので、半分付き合いで並んだ。そっとイルカの背中に手を置くと、ツルツルした樹脂のようなさわり心地の肌の下に、熱く太い筋肉を感じることができた。グッグッと静かに動いているのが分かる。
その他にも
『イルカのトレーナー体験』
『餌あげ体験』
『ふれあいスイム』などのサービスもある。
また併設されている『太地マリナリュウム』という水槽では水中から泳いでいるイルカを存分眺められる。
時間があるなら、半日くらいボーッと眺めていたかった。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊シーシェパードらに標的にされる太地町「くじらの博物館」に潜入! セミクジラの200キロ睾丸も発見…村田らむ取材!のページです。村田らむ、和歌山県、太地町、クジラ漁、太地町くじらの博物館などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・「この世界はシミュレーションだ」と証明する男の危険なメソッド
- ・ピラミッドは“王墓”ではなかった?「経済安定化装置」説
- ・「毎日4機のスターリンク衛星が地球に落下している」
- ・ミチオ・カク「タイムトラベルは、もはやエンジニアリングの問題だ」
- ・神様を“上に置かない”生き方とは? 車のトラブルから人間関係まで… 悟り系霊能師が教える「神界との付き合い方」
- ・“人間の皮”で装丁された「人皮装丁本」その狂気の物語
- ・トランプは“911”を予言していた!?
- ・500年生きた貝の“年輪”が語る、地球の気候変動「転換点」
- ・【伝説の放送事故】“マジシャンが生放送中に死亡”?
- ・森に潜む“人間もどき” ― 四つん這いで歩く謎の人型生物
- ・「この世界はシミュレーションだ」と証明する男の危険なメソッド
- ・ピラミッドは“王墓”ではなかった?「経済安定化装置」説
- ・「毎日4機のスターリンク衛星が地球に落下している」
- ・ミチオ・カク「タイムトラベルは、もはやエンジニアリングの問題だ」
- ・神様を“上に置かない”生き方とは? 車のトラブルから人間関係まで… 悟り系霊能師が教える「神界との付き合い方」
- ・“人間の皮”で装丁された「人皮装丁本」その狂気の物語
- ・トランプは“911”を予言していた!?
- ・500年生きた貝の“年輪”が語る、地球の気候変動「転換点」
- ・【伝説の放送事故】“マジシャンが生放送中に死亡”?
- ・森に潜む“人間もどき” ― 四つん這いで歩く謎の人型生物