実際に怪奇現象が起きたホラー映画は?
俗にジャパニーズホラーと呼ばれている日本のホラー映画。他国ホラー作品と見比べてみれば、違いは一目瞭然。この国のホラーは湿度を重視しており、しとしとと徐々に精神を蝕むような描き方に長けている。逆にいえばちょっとじれったい。でもそれがいい。
毎年、夏になると大抵1本ぐらいは公開されてきたわけだが、古くは舞台『番町皿屋敷』の昔から続く伝統のようなものに、スタッフやキャストの身に怪奇現象が降りかかるというものがある。今回は、これまで公開されてきた和製ホラー映画の撮影中に起きたとされる、怪奇現象を振り返ってみたい。
■『リング2』謎の声

まずは挨拶代わりに、これまでテレビでも何度か紹介されてきたものから。1999年に公開された『リング2』である。監督はあの中田秀夫。前作よりさらにグレードアップした恐怖が、多くの映画ファンを不眠症にしてしまった名作だ。本作では主演の中谷美紀の美貌に目を奪われがちだが、劇中に海辺の洞窟が映るシーンに、奇妙な声が紛れ込んでいたということに、編集スタッフは気が付いたということだ。残念ながらこの声は本編では消去されてしまったが、これはそこまではっきりと聞こえてしまっていたから故の処置ということだろうか。声の主は不明ながら、女性のもので「りかこ」と聞こえていたという。スタッフにもキャストにも、「りかこ」という人物はいない。そもそも本番中に発言するうっかりさんはいないことだろう。ちなみに当然ながら『リング2』にはRIKACOは出演していない。
■『ラビット・ホラー3D』1人多い

お次は2011年公開の『ラビット・ホラー3D』から。今ドラマや映画、CMにひっぱりだこの満島ひかりが出演していたことから、ブレイク以前から彼女のファンだった方にも人気が高い作品だった。最近では『貞子3D』のようにホラー映画でも3Dで上映する作品が増えてきたが、本作はその映像効果を「え? そこで使うの?」と思える場所でふんだんに活用している。
さて、この映画でもまた奇妙な事例が報告されている。ある場面の収録のためにエキストラを用意したのだが、撮影前にスタッフが集まったエキストラが揃ったことを確認しようとすると、どうも頭数が合わない。これが足りないのではなく、多いのだ。数名のスタッフが何度数え直しても、1人増えている。しかし、撮影までの時間も押しており、何よりその場の雰囲気が重くなったこともあって、結局そのまま本番に挑んだということだ。この余分な1名、一体何者だったのだろうか。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊実際に怪奇現象が起きたホラー映画は?のページです。ホラー映画、怪奇現象、松本ミゾレなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
心霊最新記事
人気記事ランキング更新
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?
- ・“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果
- ・世界に実在する「呪われた場所」8選
- ・【閲覧注意・実話怪談】絶対に検索してはいけない苗字「大赤見」
- ・世界の不思議な写真10!
- ・脳科学者が明かす「亡き夫と毎日対話する方法」
- ・タイの幸福人形「ルクテープ」に隠された秘密
- ・死者300人以上… 現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・愛らしいラブブ人形は悪魔だった!?
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?