「新国立競技場の設計案がオカルトすぎる件」について説明します

12月14日、独立行政法人日本スポーツ振興センターから「新国立競技場整備事業に関する技術提案書」が公表された。今回発表されたのは、技術的、かつコストと工期を含めた要求水準を満たす、と確認されたA案とB案のふたつの応募案だ。これらは、今後、技術提案等審査委員会による審査の後に、関係閣僚会議による点検を経て、今月末には事業者(優先交渉権者)を選定し、建設に着手することが予定されている。
■B案がスピリチュアルすぎる? どこが?
ところが、この公表されたB案の「技術提案書」にある「日本らしさに配慮した計画」という項目を読んでみると、建設予定地近くにある明治神宮が伝統思想に基づく聖地を創ろうとしたものであるとし、「それは深い森におおわれた内苑の自然と、そこから外に向けて力の噴出する外苑という二重構造をもっており、内苑と外苑が一体になって人間にとって大切な価値を守る『結界』をなしています」と、書かれている。またこの案は、純木製の列柱を用いるが、「純木製の列柱に囲まれたスタジアムは縄文的な力強い祝祭の場を生みます」とされており、さらに「宇宙を構成する諸要素とも言うべき、地、水、木、火、天空などによって構成されるスタジアムは、アスリートの根源的な力を引き出し…」と綴られているなど、どことなくオカルトチックな印象を覚えてしまう。
この技術提案書を見たネットユーザーたちからはすでに「スピリチュアルかよ」「正気なのかな。びっくり」「なんだ、この案…」など、戸惑いの声があがっていた。
しかし、このような意見に対し、日本の歴史などにも明るい西洋占星術師にして、精神世界研究家の神谷充彦さんは冷静な口調で「これは、まったく珍しいことではない」と話す。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊「新国立競技場の設計案がオカルトすぎる件」について説明しますのページです。国立競技場などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
スピリチュアル最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
- ・疲れた石は呪いにもなる ― 悟り系霊能師が明かす「パワーストーンの真実」
- ・あなたの“宿命数”と“守護龍”の調べ方を伝授!
- ・貧乏からお金持ちへ、負け組から勝ち組へ、一発逆転の裏技を悟り系霊能師が伝授!
- ・隔絶された極寒の地で暮らす「ルイコフ一家」の謎
- ・角由紀子の初単著『引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話』
- ・グーグル社内をカルト信者が侵食中か!破滅型教団の怖い実態
- ・夢をコントロールし「楽しい夢」を見るための超簡単な“2ステップ”を徹底解説!
- ・なぜ米国はカルト殺人鬼、チャールズ・マンソンに今も怯えているのか?
- ・神と“交渉”し、現世に帰還した女性が語る衝撃の臨死体験